どんぐり保育園
品川区への申請書等は こちら をご覧ください。
登園のための医師の 意見書
登園届(保護者記入)
どんぐり保育園 53年の歩み



年 | 沿 革 |
---|---|
1970年 |
1
月
5
日 まだ高架になっていない京浜急行の線路沿いに、定員25名の産休明無認可保育施設を木造2階建園舎にて開園。
|
1973年 |
3月31日 社会福祉法人どんぐり保育園として厚生大臣より認可。
品川区南品川 2-9-13に移転し、定員60名の認可保育園、 どんぐり保育園としてスタート。 |
1990年 |
鉄筋3階建園舎に改築。
|
1996年 |
近隣地に中古木造建物を購入、事務所・休憩室、倉庫として使用開始。
|
1997年 |
法人名を社会福祉法人あざみ会
に変更。
|
2000年 |
品川区の病後児保育施設に指定され、1996
年に取得した木造家屋にて定員4名の病後児保育開始。
|
2001年 |
東品川
3-22-18
パレドール
UD2
階に
0
~1歳児、
定員
23
名
の第一分園を開園し、全体の定員を
83
名に変更。
|
2003年 |
東品川2-15-6、ベル南品川2階に第二分園を開設、定員を
126
名に変更。
|
2004年 |
第一分園を南品川2-9-25扇田ビル
2
階に移転。
2
歳児の第
1
分園とし全体定員を
150
名に変更。
|
2006年 |
病後児保育室を鉄筋3階建に改築する
|
2008年 |
本園及び第一分園の大規模改修により、どんぐり保育園の園児定員を
202
名とする。
近隣に食育教育のための土地を購入、どんぐり畑を開始。 |
2020年 |
第一分園1階を改修し、3歳児室、4歳児室、5歳児室を設置。
|
2020年 |
第一分園1階にて3歳児保育開始。ビル南側と北側に、園庭設置。
|
2022年 |
旧第1分園(扇田ビル)に0歳~5歳までを統合。分園のないどんぐり保育園に生まれ変わる。
旧本園に、病後児保育室移設。
|


2021年 念願の園庭が出来上がりました。

南側エントランスに面した、鉄棒と砂場のある日当たりのよい園庭

道路から少し離れた、大きなプールの置ける北側園庭