新着情報

    記事はありません。

防災の日「避難訓練」

23年9月1日

9月1日の防災の日に、

震度5弱を想定した避難訓練を行いました。

毎月行っている避難訓練とは違い、

日中を通して防災について考える時間を設けました。

地震が発生したという放送が入ると、

マットで頭や体を守ったり、

机の下に避難したりしました。

揺れが一度おさまったことを確認し、

防災頭巾を被りました。

防災頭巾は頭を守るために被ることを伝えると、

意欲的に取り組んでいました。

4,5歳児は地震についての紙芝居を見ました。

停電や断水が起きたら どうするのか

ということを教えてもらいました。

3歳児は避難訓練についての紙芝居を読み、

避難訓練ではどんなことをするのか

ということを教えてもらいました。

その後余震を想定し、

2~5歳児は一か所に集まり、

園長先生のお話を聞きました。

余震がきたら、ダンゴムシのポーズをし、

頭や体を守ることを伝え、みんなで取り組みました。

4,5歳児は、断水が起きたことを想定し、

ペットボトルに貯めておいた水で手を洗いました。

一人では難しいことも、友だちと協力をすることで、

上手に洗えることを知りました。

おやつには、アルファ化米でできた

わかめおにぎりを食べました。

実際に目の前でアルファ化米の作り方を見せてもらうと、

「いつものお米と違うね」「かさかさした音が聞こえるね」

などと話していました。

一日通して防災について考え、

子どもたちにとっても良い経験になったと思います。